上野歩の今日もホフク前進 赤ワイン 安いワインですが、寒いこの時期は室温で飲むのがおいしいようです。家の中で一番寒い、北西の玄関わきに置いています。ケース買いしたワインを届けてくれた宅配業者の方が、玄関にワインボトルが並んでいるのを見て、「この人はどんだけ飲むんだろう?」といった表情に……。まあ、そのとおりなのですが。 2025.01.19 上野歩の今日もホフク前進
上野歩の今日もホフク前進 アメリカ牛ステーキ お皿に添え物を載せる余地なしの大きなステーキです。スーパーで初めてアメリカ牛を買った時には、その大きさゆえに期待に胸を膨らませました。でも、家でステーキを焼いてもらって少し違和感が。和牛と違って硬いし、クセがあって、旨味も落ちる。だから、しばらくアメリカ牛はビフカツ用にしてたんです。今は違いますね。和牛ではなく、アメリカ牛のステーキが食べたくなることがある。ビフカツにする際、妻がアメリカ牛をやわら... 2025.01.17 上野歩の今日もホフク前進
上野歩の今日もホフク前進 鯛(たい)の刺身 野菜が高いので、相変わらず大根を食べてます。細切りにした大根とシソ、ミョウガの和風サラダで、ツナと塩昆布を加えています。お造りは鯛の昆布〆とタコのぶつ切り。鯛はユズコショウ、タコぶつはレモンと塩で食べます。そして、だし巻き卵。お酒の最後は、鯛茶漬けにします。 2025.01.15 上野歩の今日もホフク前進
上野歩の今日もホフク前進 講座の後で昼飲み 毎月第2・第3火曜日によみうりカルチャー恵比寿センターで開講している『上野歩の書き方のツボ創作文章教室』。講座の案内はコチラ↓講座の後のお昼は、たいてい講師控室で妻がこしらえたおむすびをぱくついてます。この日は、お好み焼き屋に入ってひとり昼飲みです。たまにはいいですよね。 2025.01.14 上野歩の今日もホフク前進
上野歩の今日もホフク前進 キノコ鍋 エノキ、シメジ、マイタケ、たっぷりのキノコと豚肉のお鍋です。中でも、欠かせないのは大ナメコですね。キノコ鍋の味をつくってる。これはあったまるよぉ。湯上りで食卓に着いた僕は、真冬なのに半袖Tシャツです。お酒は、焼酎のソーダ割にするつもりでしたが、キノコの香りをかいだら赤ワインが飲みたくなりました。 2025.01.13 上野歩の今日もホフク前進
上野歩の今日もホフク前進 ポークハンバーグ よい豚の挽肉が手に入ったので、ポーク100%のハンバーグにしてもらいました。ソースなしのハンバーグで、肉の旨味を直球で味わうつもりです。野菜お高いですよね。ほんとはパセリでも飾りたいところですが、値段の安定しているニンジンをたっぷりグラッセにして添えてもらってます。あ、そういえば、ニンジンをシャトー切りにした際、面取りした部分を細かく刻んでハンバーグのつなぎに使ったと妻が。サラダは、こちらもまあま... 2025.01.12 上野歩の今日もホフク前進
上野歩の今日もホフク前進 天ぷらとお蕎麦 天ぷらとお蕎麦、合いますよねえ。お酒が加われば最強です。天ぷらは、エビ、サツマイモ、玉ネギと小エビのかき揚げ。日本酒もいいですが、今日は芋焼酎を合わせました。20度の黒霧島のロックです。 2025.01.10 上野歩の今日もホフク前進
上野歩の今日もホフク前進 映画とラーメンーー『グランメゾン・パリ』 映画『グランメゾン・パリ』を観て、昨年89歳で永眠した妻の母のことを思い出しました。妻の母は、キムタクのファンでした。妻と妻の母と3人でキムタク主演の『レジェンド&バタフライ』を観に行った時、ロビーにある『バビロン』のポスターを妻の母が指して、「これ、誰?」と訊きます。ブラッド・ピットでした。ほんと、イケメン好きだったんですね。映画の後はお馴染みのシネコンの隣のラーメン屋さんへ。味噌ラーメンに映画... 2025.01.09 上野歩の今日もホフク前進
上野歩の今日もホフク前進 クリームシチュー この冬はじめてのクリームシチューです。ジャガイモの代わりにカボチャが入ってます。パンは、妻手づくりのライ麦パン。しっとりしておいしい。トマトの丸ごとサラダは、残念ながらトマトの味があまりしなくて、卵ソースだけを味わっているよう。相変わらず野菜が高いですね。スーパーの初売りで、キャベツ1個が500エン近くして、心臓が止まりそうになりました。早くおいしいトマトが安く手に入るようになりますように。 2025.01.06 上野歩の今日もホフク前進