朝食

上野歩の今日もホフク前進

夏の朝

この季節の朝ごはんといえば、これ。ぬか漬けですよね。今朝は、キュウリとカブです。妻に内緒で、素早く味の素をふりました。
上野歩の今日もホフク前進

清美タンゴール

愛媛県は日土(ひづち)の信頼している農家さんに頼んだ清美タンゴールが到着しました。みかんとオレンジのかけあわせだそうです。昨年秋からの水不足、そして2月の寒波――厳しい気象条件を乗り越えて出荷に漕ぎつけたそう。瑞々しくて、朝食べると細胞が目覚める感じがします。
上野歩の今日もホフク前進

ぬか漬け

きゅうりのぬか漬けです。浅漬けが好きかな。
上野歩の今日もホフク前進

炊き込みご飯

今朝は、おせちの炒り鶏を刻んで炊き込みご飯にしてもらいました。すっかり日常が戻ってきましたね。
上野歩の今日もホフク前進

白菜漬け

今年もこの時季が来ました。白菜漬けです。お茶漬けにしてもいいんだよな。
上野歩の今日もホフク前進

納豆

納豆は毎朝欠かさず食べます。専用の器で、専用の納豆まぜ棒を使って、かき回します。器の内側にごつごつした突起があるので、側面になすりつけるように納豆をかき回すのです。右に25回、左に25回、また右に25回、左に25回で、全部で100回。最後に付属のタレと辛子を加え、青のりとカツオ節、白ごまを加えたら、またもう少しかき回します。食べる直前にも、またかき回します。修行なのです。
上野歩の今日もホフク前進

いろいろ並びました②

時計回りにフキの花の瓶詰め、ショウガのしょう油漬け、花豆の甘煮、高菜漬け、じゃこ、塩こうじ焼きとり、キムチ、いわしショウガ、シラス、手前はおめざの梅干し朝ごはんは、和食です。玄米と味噌汁。おかずはちょっとずつ、種類はたくさん欲しいですね。1時間近くかけて、ゆっくり食べるので。塩こうじ焼きとりとイワシショウガは缶詰のものです。2~3日ごとに新しい缶を開けてます。塩こうじ焼き鳥は、妻がゴボウと一緒にタ...
上野歩の今日もホフク前進

ナスのぬか漬け

野分(のわき)のまたの日はベランダの掃除をして、朝ごはんはナスのぬか漬けです。野分のまたの日こそ、いみじうあはれにをかしけれ。
上野歩の今日もホフク前進

豆ごはんとおでん

晴れた日曜の朝は、グリーンピースご飯とお味噌汁代わりにおでんの残りで。
上野歩の今日もホフク前進

玄米

朝ごはんは、だいたい玄米を食べています。雑穀を入れて。今朝のお味噌汁の具はアサリです。