上野歩の今日もホフク前進 かりっと天丼 昨夜の残りの天ぷらを、妻に天丼に仕立ててもらいました。ひたひたに煮た天ぷらではなく、今日はかりっと感を残したそうです。あ、ちなみに今回は紅ショウガを、真ん中ではなく端に添えてます。 2024.05.25 上野歩の今日もホフク前進
上野歩の今日もホフク前進 肉じゃが 今夜は、大皿の肉じゃがをしこたま食べよう。塩サバには、湘南の妻の実家の庭で取れたレモンを添えて。そら豆は少し小さいけれど、サヤごと焼いて香ばしくビールのつまみに。 2024.05.16 上野歩の今日もホフク前進
上野歩の今日もホフク前進 アジサイのつぼみ 庭で草むしりをしていたら、アジサイにつぼみがついているのを見つけました。梅雨が迫っているのですね。夕食は、生ハムメロン、サーモンのクリームソテー。そして、茅ケ崎のピッツェリア・チャオチャオさんから宅配してもらったクアトロフォルマッジとマルゲリータです。 2024.05.11 上野歩の今日もホフク前進
上野歩の今日もホフク前進 みどり摘み 妻の実家に来ています。庭の松の新芽が棒のように伸びてきました。諸説あるようですが、松の新芽を「みどり」というそうです。みどり摘みは、この時期の松の管理作業のひとつです。摘み取った新芽が、脚立の下に散らばります。指で折り取るのが通常なのだとか。しかし素人の僕には、それでは時間がかかりすぎ。ハサミを使いましたが、数が多いし、けっこう重労働なのですよ、これ。仕事のあとの昼食は、スペアリブのカレーライスと... 2024.05.10 上野歩の今日もホフク前進
上野歩の今日もホフク前進 うなぎの老舗 少しよいことがあったので、近所のうなぎ屋さんに妻と夕食に出掛けました。僕は白焼きを、妻はうな重にしました。気分がよくて、僕はビールを2本も飲み、そのあとで新潟のお酒にしました。もちろん、うなぎはおいしかった。白焼きは、塩とワサビで味わいます。窓の外には、ニシキゴイが泳ぐ池のある坪庭が。写真だと窓に室内の畳が映り込んでいますが、中央が池です。練馬の住宅街に、こうしたお店がひっそりとあるのですね。 2024.05.01 上野歩の今日もホフク前進