お外ごはん

上野歩の今日もホフク前進

講座の後で昼飲み

毎月第2・第3火曜日によみうりカルチャー恵比寿センターで開講している『上野歩の書き方のツボ創作文章教室』。講座の案内はコチラ↓講座の後のお昼は、たいてい講師控室で妻がこしらえたおむすびをぱくついてます。この日は、お好み焼き屋に入ってひとり昼飲みです。たまにはいいですよね。
上野歩の今日もホフク前進

映画とラーメンーー『グランメゾン・パリ』

映画『グランメゾン・パリ』を観て、昨年89歳で永眠した妻の母のことを思い出しました。妻の母は、キムタクのファンでした。妻と妻の母と3人でキムタク主演の『レジェンド&バタフライ』を観に行った時、ロビーにある『バビロン』のポスターを妻の母が指して、「これ、誰?」と訊きます。ブラッド・ピットでした。ほんと、イケメン好きだったんですね。映画の後はお馴染みのシネコンの隣のラーメン屋さんへ。味噌ラーメンに映画...
上野歩の今日もホフク前進

浅草で天丼

かっぱ橋道具街をあとにし、ぶらぶら歩いて雷門通りへ。僕は、隅田川を挟んだところにある墨田区の出身です。子どもの頃から、浅草には数えきれないくらい来ています。浅草寺の雷門が近づいてくると、ごま油のよい香りが漂ってきました。天ぷらの葵丸新です。この香りも、子ども時代からずっと慣れ親しんできたもの。でも、お店に入ったことがないのです。家族で浅草にくると、やきかつ桃タローに入るのが定番だったので。今日は妻...
上野歩の今日もホフク前進

鰻屋さんで忘年会

近所の老舗の鰻屋さん「まつむら」で、妻とふたりで忘年会をしました。寒い日でした。まずはコートとマフラーをハンガーにかけて。窓の外の坪庭を眺めつつ、ビールと熱燗をちゃんぽんに飲み、鰻が焼けるのを待ちます。室内の明かりが窓に映っちゃって、写真だと庭がよく見えませんね。もちろん、リアルでは見渡せてます。日が短くなりました。5時を過ぎると真っ暗です。まずは肝焼きが。焼きたては、ほんとおいしい。生臭みなどみ...
上野歩の今日もホフク前進

忘年会

昨日はよみうりカルチャー恵比寿センターで開講している『上野歩の書き方のツボ 創作文章教室』の忘年会でした。教室のあるアトレ恵比寿の中華屋さんで、まずはスパークリングワインで乾杯!皆さんと今年1年を振り返り、わちゃわちゃ盛り上がりました。講座の案内はコチラ ⇒
上野歩の今日もホフク前進

映画とラーメンーー『劇場版Doctor-X FINAL』

『劇場版Doctor-X FINAL』を観ました。僕は劇場版の宣伝で毎日のようにテレビ放送している『ドクターX〜外科医・大門未知子〜』三昧です。いつか、この祭りが終わるかと思うと寂しいような……。『ドクターX』は、この劇場版で最後をうたっていますが、どうでしょう? だって『劇場版Doctor-X 』の『FINAL』なわけでしょ。だから、テレビ版は、今後も続くと見ましたが、いかが?それにしても、この...
上野歩の今日もホフク前進

蕎麦屋で玉子焼き

日曜日の昼間、ふらりと出掛けていって、玉子焼きで冷やを一杯なんてことができちゃうのも蕎麦屋のいいとこなんだよな。ところで蕎麦屋の場合、卵焼きではなく、玉子焼きと表記したくなってしまいます。卵と書くのは、オムレツとか、目玉焼きとか、洋風の場合ね。だから蕎麦屋さんで食べる親子丼で、鶏肉をとじるのは玉子なのです。いや、あくまで僕の場合はということですよ。
上野歩の今日もホフク前進

さあ食うぞ!

近所の焼肉屋さんに来てます。ビールは、生ジョッキよか瓶が好きなんだよな。意外と言ってはなんですが、お通しの煮込みがおいしい。
上野歩の今日もホフク前進

映画とラーメンーー『八犬伝』

『八犬伝』を観ました。映画の中で、曲亭馬琴は3度引越しします。だんだん郊外のほうに居を移すのですが、最初の住まい、元は奥さんの実家が営んでた履物屋さんだった2階にある仕事場がよかった。江戸の町の息吹が座敷に入り込んでくるのが感じられて。そういえば、画家の若冲も、青物問屋の跡継ぎを放り出すと、京都の町の真ん真ん中で絵を描いていたそう。映画のあとは、シネコンのお隣のいつものラーメン屋さんへ。今日は味噌...
上野歩の今日もホフク前進

柿狩り

昨夜の晩酌は、柿と生ハム、白パンで赤ワインでした。その柿を、妻の実家の庭で収穫している時の模様です。これ、屋根に上って取っているんですよ。けっこう怖い。庭でユズも収穫しました。晩は、妻とふたりで馴染みのお蕎麦屋さん「紅がら」に行きました。まずはフキの花のお通しで生ビール。鶏皮を塩で。豚の角煮。お酒を冷やで頼んで、桜エビ天にマグロの山かけ。せいろを1枚頼んで、これも酒のアテにします。