上野歩の今日もホフク前進 お寿司屋さん 外食といえば、蕎麦、鰻、ハンバーガーといったところになります。いずれも近所に贔屓(ひいき)にしているお店があって、そこに出掛けます。お寿司屋さんもそう。値段をあまり気にしなくていい、入りやすいお店があって、妻と時々出掛けます。トロのおつまみは、生臭みがなくビールでもいけちゃいます。6月なのに、今日も暑かったな。おかげでビールがおいしい。お酒にして、イシガキガイ(左)という夏が旬の貝と、ホタテを握っ... 2025.06.18 上野歩の今日もホフク前進
上野歩の今日もホフク前進 映画とラーメン~『リロ&スティッチ』 ディズニーアニメーションを実写化した『リロ&スティッチ』を観ました。地球外生物と孤独な少女の友情とくれば、スピルバーグ監督の『E.T.』じゃないかと(『E.T.』は少年ですが)。しかし、スティッチをもふもふ感のあるCGにし躍動させてしまえば、もう細かいことはどうでもよくなります。・この映画の台詞=「毛もじゃポテトだって!? キモいな」映画の終了後は、シネコンの隣のいつものラーメン屋さんに。スタンプ... 2025.06.13 上野歩の今日もホフク前進
上野歩の今日もホフク前進 アームレスチェア 北浦和駅西口からすぐそば、北浦和公園内にある埼玉県立近代美術館を訪れました。なぜかというと、この椅子に座るためです。インテリアデザイナー剣持勇氏がデザインした籐のアームレスチェアをテレビの番組で見て、気に入ってしまい、座り心地を確かめてみるためでした。その番組の中で、この椅子が埼玉県立近代美術館にあって、自由に座れることも紹介されていたのです。もしも気に入ったら、ぜひ購入したいと。で、決めちゃいま... 2025.06.06 上野歩の今日もホフク前進
上野歩の今日もホフク前進 武蔵野鉄道と黒酢酢豚 練馬区立石神井公園ふるさと文化館の企画展「武蔵野鉄道開通110周年 西武池袋線と沿線のあゆみ」を見学。講演会の「武蔵野鉄道と大泉学園都市ー箱根土地会社の土地開発ー」を合わせて聴講してきました。鉄道好きの僕には、非常に興味深い催しでした。拙著『探偵太宰治』(文芸社文庫NEO)の中でも、太宰がパビナール中毒で入院した脳病院の近くに武蔵野鉄道を走らせたりしています。帰途、石神井公園駅近くの好又香(コウユ... 2025.05.25 上野歩の今日もホフク前進
上野歩の今日もホフク前進 蕎麦飲み 4月の週末は夏日になりました。馴染みの長命寺蕎麦豊島さんのいつもの席で、昼ビールです。お通しの山菜に七味を振って。妻は肉南蛮蕎麦(向かい側)を、僕はミニかつ丼とミニせいろのセットにしました。「あ、あと冷やを1本お願いします」 2025.04.19 上野歩の今日もホフク前進
上野歩の今日もホフク前進 ブッチャーズテーブル ハンバーガーにハマってる僕は、外出してもやはりバーガーなのです。石神井公園駅近くにあるブッチャーズテーブルさんを再度訪れました。妻はアボカドチーズバーガー(奥)、僕はグリルドチーズバーガーです。もちろんビールも。ハイネケンやコロナがあるけど、やっぱり僕は国産ビールなんだよな。 2025.04.11 上野歩の今日もホフク前進
上野歩の今日もホフク前進 ハンバーガーをナイフとフォークを使って食べるということ 毎月第2・第4火曜日はよみうりカルチャー恵比寿センターにて、上野歩の書き方のツボ創作文章教室を開講してます。講座のあとは、講師控室にて持参したおむすびをぱくつのがほとんどであります。たまに、ほんとたまにですが、1人でどこかお店に入ってランチを取ることも。そうなると、やっぱり昼飲みになるわけです。今日は、地元の石神井公園まで戻ってきて、よさそうなハンバーガー屋さんを見つけて入りました。ブッチャーズテ... 2025.03.25 上野歩の今日もホフク前進
上野歩の今日もホフク前進 お寿司屋さん 近所のお寿司屋さん(回転はしない)に来ています。まずはビールを。お通しの小鉢は煮アナゴですね。近著『ご近所トラブルシューター』(光文社文庫書下ろし)の主人公にもそうさせているのですが、お寿司屋さんに入ると、つまみは頼まずにお寿司をお酒のアテにするのが僕のやり方です。せっかくお寿司屋さんに来たのだから、お寿司を食べようと。芽ネギとか、アナゴとか、生魚でない握りをまず頼んでビールを飲み。それからお酒に... 2025.03.20 上野歩の今日もホフク前進
上野歩の今日もホフク前進 ターロー飯 役所で用事を済ませたあと、妻と石神井公園駅近くの馴染みの中華「好又香(コウユウカ)」に入りました。まずはビールで喉を潤します。僕は蟹炒飯(カニチャーハン)と叉焼湯麵(チャーシュータンメン)のランチセット。妻は大肉飯(ターローハン)を頼み、シェアしました。 2025.03.13 上野歩の今日もホフク前進