晩酌

上野歩の今日もホフク前進

鯛(たい)の刺身

野菜が高いので、相変わらず大根を食べてます。細切りにした大根とシソ、ミョウガの和風サラダで、ツナと塩昆布を加えています。お造りは鯛の昆布〆とタコのぶつ切り。鯛はユズコショウ、タコぶつはレモンと塩で食べます。そして、だし巻き卵。お酒の最後は、鯛茶漬けにします。
上野歩の今日もホフク前進

キノコ鍋

エノキ、シメジ、マイタケ、たっぷりのキノコと豚肉のお鍋です。中でも、欠かせないのは大ナメコですね。キノコ鍋の味をつくってる。これはあったまるよぉ。湯上りで食卓に着いた僕は、真冬なのに半袖Tシャツです。お酒は、焼酎のソーダ割にするつもりでしたが、キノコの香りをかいだら赤ワインが飲みたくなりました。
上野歩の今日もホフク前進

ポークハンバーグ

よい豚の挽肉が手に入ったので、ポーク100%のハンバーグにしてもらいました。ソースなしのハンバーグで、肉の旨味を直球で味わうつもりです。野菜お高いですよね。ほんとはパセリでも飾りたいところですが、値段の安定しているニンジンをたっぷりグラッセにして添えてもらってます。あ、そういえば、ニンジンをシャトー切りにした際、面取りした部分を細かく刻んでハンバーグのつなぎに使ったと妻が。サラダは、こちらもまあま...
上野歩の今日もホフク前進

天ぷらとお蕎麦

天ぷらとお蕎麦、合いますよねえ。お酒が加われば最強です。天ぷらは、エビ、サツマイモ、玉ネギと小エビのかき揚げ。日本酒もいいですが、今日は芋焼酎を合わせました。20度の黒霧島のロックです。
上野歩の今日もホフク前進

クリームシチュー

この冬はじめてのクリームシチューです。ジャガイモの代わりにカボチャが入ってます。パンは、妻手づくりのライ麦パン。しっとりしておいしい。トマトの丸ごとサラダは、残念ながらトマトの味があまりしなくて、卵ソースだけを味わっているよう。相変わらず野菜が高いですね。スーパーの初売りで、キャベツ1個が500エン近くして、心臓が止まりそうになりました。早くおいしいトマトが安く手に入るようになりますように。
上野歩の今日もホフク前進

すき焼き

今日から仕事はじめということで、景気づけに夕餉はすき焼きにしました。お取り寄せで、肩ロース肉はもちろんのこと、野菜や地養卵までセットになっています。関西のすき焼きで、京都の九条ネギだったりするのが嬉しい。うちのすき焼きは、田辺聖子さんの小説を参考にして、関東風の煮る牛鍋ではなく、その名のとおり牛肉を焼くスタイルを通してます。麩(ふ)を具にするのも関西風ですね。田辺さんに一度だけお会いした際、すき焼...
上野歩の今日もホフク前進

ヒヨコ豆のカレーとタンドリーチキン

「おせちに飽きたらカレー」とは、いつ頃から言われたものでしょうか? そして今も言われているのか?ヒヨコ豆のカレーがうちの定番カレーです。ナンは、近所のインド料理屋さんで熱々のをテイクアウトしました。好きなんだよなあ、このお店のナン。タンドリーチキンは、ケフィア(うちで毎日食べてるヨーグルト系)に漬け込んでいて、とってもジューシー。そしてツナサラダです。
上野歩の今日もホフク前進

鴨しゃぶ

大晦日の夜もお鍋です。鴨肉のしゃぶしゃぶですね。だし汁の中にあるのは、とりつくね。鴨肉をだしでしゃぶしゃぶして、白髪ネギにくるんで食べます。お酒の締めくくりは年越しそば。皆さま、今年もお世話になりました。
上野歩の今日もホフク前進

押し迫ってきました

暮れにはお鍋が似合います。で、この冬何度目かのおでんです。映画『駅 STATION』の中で、高倉健さん演じる刑事・三上と倍賞千恵子さん演じる居酒屋の女将・桐子は、年の瀬のカウンター越しに熱燗を酌み交わします。この時もおでん……いや、違いました。「イモの煮っころがし、サービスしちゃう」という台詞を思い出したので。今夜、うちはおでんを肴に焼酎のソーダ割です。スダチの果汁をたっぷり絞ってね。
上野歩の今日もホフク前進

我が家中華⑤

チャーハンも晩酌の肴ですよね。右側はチンジャオロースー。なにしろピーマンをたっぷり使ってます。ピーマンは種のところも取らずに使うんですよ。じゃまにならず、味を含んでおいいしんですから!トマトと卵の炒めも我が家中華の定番です。