ラーメン具ランキング

なぜ西遊記なのか自分でも全くわかりません。

ラーメンの好きな具は何か。

昔個人的ランキングを考えたことがあるが、少し順位も変わってきているのでまとめておく。
みなさんも考えてみると楽しいよ。

1位.汁
麺か汁か。ゴジラなのかギドラなのか。ガメラなのかギャオスなのか。
宿命のライバルといってよいだろう。
非常に迷って「WINNER、汁!」と叫んでみる。
お店のこだわりが一番感じられるのはおつゆでしょう。
(そもそも汁とか麺が具なのかっていうのもありますが)
西遊記なら三蔵法師、それがお汁だ。

2位.麺
2位はもちろん麺だ。
通ぶって「2位、ナルト!」と叫びたい所だがそうはいかない。
そして硬めが好きだ。なんならバリカタがいい。
袋麺だったらそのままかじるのもアリだ。
西遊記ならなら力自慢の主人公、孫悟空だろう。

3位.メンマ
1位2位は納得の順位だろう。問題はここからなのだ。
ラーメンに何が入っていないとがっかりかと想像したとき
「そりゃ、わしじゃろうて!」
と顔を出すのがメンマ・シナチクだった。
なぜメンマを想像したときおじいさんだったのかは謎だ。
メンマはどこか酔拳のおっしょさんみたいな感じを連想させる。
西遊記キャラだったら、沙悟浄だね。

4位.チャーシュー
めちゃくちゃ悩んでチャーシューがここでランクイン。
いうてもこのあたりでチャーシューが入っていないのは不自然だ。
「ネギ!」とか言うと、なにカッコつけてるんだと思われそう。
肉嫌いの人以外は納得してくれることと思う。
西遊記キャラだったら、もちろん猪八戒。

5位.ゆでたまご
たまごはチート・アイテムだ。
こいつがいると嬉しい。ラーメンに関わらずだ。
どこに顔を出したって愛おしい。
ああ、たまごね、ハイハイと軽く流してほしい
西遊記だったらアニメ「悟空の大冒険」の竜子だな。

6位.ネギ
歳を重ねるとネギの地位がぐんぐんあがってくる。
味噌汁でもミツバは捨て難いが、やっぱりネギだ。
こいつがいるいないで香りの良さが違う。
西遊記だったら三蔵法師が乗った馬だ。馬大事よ。

7位.海苔
ランキングとしてこの海苔というやつの位置が昔と一番変わった。
昔はこいつがラーメンにはいっていると、テーブルひっくり返したくなった。
誤解なきよう、海苔自体は好きなのだ。
ごはんと海苔、サイコー!とハチワレっぽく言いたくなるほどに。
しかし、ことラーメンとなると汁が、あのランク1位の汁様が海苔味に侵食される。
こちとら海苔ラーメン食べにきてんじゃねえ、と。
しかし、最近はこいつはこいつで苦労していることを察することができるようになった。
まあ、あってもいいじゃないの、海苔っぽくなったお汁もなかなかいいじゃないの、と。
私も大人になったものだ。
西遊記なら牛魔王ですな。強いのよ、海苔。

8位.コーン
コーンもわりとチートキャラだ。
ハンバーグでもサラダでも、コーンがいると嬉しい。
しかし、コーンにしろたまごにしろ、好き、と発表するのはなぜかちょっと恥ずかしい。
なんとなく子供的に感じるせいかもしれない。
でもうまいんだからしょうがない。
味噌ラーメンが一番合うかな。塩も合う。
西遊記なら金角。なんか金色っぽいし。

9位.もやし
もやしはちょいと茹ですぎればふにゃふにゃになる。
そうなると、最大の武器であるしゃきしゃき感が薄れる。
安くて有難い家計の味方だが、外食となると逆に有り難みを感じにくいかもしれない。
難しい食材だと思うが、もやしがうまいと「この店できる!」と思わずにいられない。
なんならもやし次第で海苔あたりを撃破する可能性がある。
まさにラーメン界のトリックスターやぁー。
西遊記なら銀角。うん、なんか銀角。

10位.ナルト
この子はもう、絶滅危惧種っぽい存在になっている。
10位だからだめってことじゃない。
もはやあまり見かけないし番外って感じだ。
しかしうまいとか以前に、入っていたら無条件に幸せな気分になる。
昔はラーメンの絵を描くときにナルトはかかせなかったが、今は違うんだろうな。
西遊記なら「飛べ孫悟空」のカトちゃんだろう。
そうなると番外というより殿堂入りだ。
ラーメンの象徴、功労者のように感じる。

ところで、ねぇ、こんな長文読んじゃったの?
あんたも好きねぇ。

上野さんの載せて欲しくないラーメンのトッピングのNo.1は「だて巻」なんですって。
だて巻き… SF西遊記スタージンガーのオーロラ姫レベルで思いつかなかった!

タイトルとURLをコピーしました